| 完全両錐の日本式双晶 長崎県五島市奈留町永這 奈留島産  | 
    
| 
       | 
    
| 本来母岩との接触部分が完全に錐面として成長し、互いに交差した形に成った珍しい標本です。以前1度だけ、先輩コレクターの山梨県乙女鉱山産の結晶幅10cm前後の両錐双晶を拝見した事が有るが、全く同じ形態を成している。因みに20数年前、先輩コレクター宅に立ち寄られた故・櫻井欽一博士は、両錐双晶を見るなり「これは非常に貴重な標本だ!」と驚かれたと言う。 | 
| 
       | 
    
![]()  | 
    
| 母岩の水晶結晶先端に晶出し両推と成った大変珍しい標本。 | 
![]()  | 
    
| 接触面がほんのわずかな面積です。 | 
![]()  | 
    
| 軍配型双晶が逆さまに見えます。 | 
![]()  | 
    
| 一方の錐面先端ともう一方の錐面先端が交差している事が特徴。 | 
| 
       | 
    
| メインベージへ戻る |