県外産鉱物 九州地区


福岡県
福岡県田川郡三ノ岳
Tetradymite
硫テルル蒼鉛鉱
     硫化鉱物
Bi2Te2S            三方晶系

中央灰色部分、肉眼では著しいヘキ開と強い金属光沢を観察出来る。国内でも大変珍しい鉱物。
画像をクリックすれば拡大します。
福岡県田川郡三ノ岳
Diopside
透輝石    
珪酸塩鉱物
Ca(Mg,Fe)SiO6       単斜晶系
福岡県福岡市西区今宿長垂
Lepidolite
紅雲母
         珪酸塩鉱物
K(Li、Al)3(Si、Al)4O10(F、OH)2
              斜方晶系


リチウム鉱物。
福岡県福岡市西区今宿長垂
Eibaite
リシア電気石
      珪酸塩鉱物
Na(Li、Al)3Al6(BO3)3Si6O18(OH)4
                 三方晶系


リチウム鉱物。
福岡県福岡市西区今宿長垂
Petalite
ペタル.石
      珪酸塩鉱物
LiASi4O10
                  単斜晶系


リチウム鉱物。
福岡県嘉穂郡筑穂町古屋敷
Hydromagnesite
水苦土石
      炭酸塩鉱物
Mg5(CO3)4(OH)2・4H2O
       
      単斜晶系
福岡県嘉穂郡筑穂町古屋敷
Brucite
水滑石
       酸化鉱物
Mg(OH)2      六方晶系
福岡県北九州市<石田鉱山>
Epidote
緑簾石    
 
珪酸塩鉱物
Ca
2(Al,Fe3+)3(SiO4)3OH
           正方晶系
佐賀県
佐賀県佐賀郡富士町杉山
Beryl
緑柱石
        珪酸塩鉱物
Be3Al2Si6O18
     六方晶系

外国産に劣らぬ立派な結晶。
画像をクリックすれば拡大します。
佐賀県佐賀郡富士町杉山
Almandine
鉄礬柘榴石
   珪酸塩鉱物
Fe2+3Al2(Si4)3  等軸晶系

斜方十二面体の美しい結晶、角閃石
中に多く産出。
佐賀県東松浦郡肥前町切木
Kimuraite
木村石              炭酸塩鉱物
CaY2(CO3)46H2O   斜方晶系
放射状集合結晶をなして産出、短波紫外線で
赤紅色の蛍光を発する。

画像をクリックすれば拡大します。
佐賀県東松浦郡肥前町切木
Lanthanite-(Nd)
ネオジムランタン石
  炭酸塩鉱物
(Nd,La)2(CO3)38H2O  斜方晶系
放射状集合結晶をなして産出、日光下ではピンク色、蛍光灯下では写真の様にクリーム色に見える。
画像をクリックすれば拡大します。
佐賀県東松浦郡肥前町満越
Kozoite-(Nd)
ネオジム弘三石
  炭酸塩鉱物
Nd(CO3)(OH)
ネオジムランタン石に伴った非肉眼的結晶集合体として産出しランタン石が変化し生成されたものとされている。
画像をクリックすれば拡大します。
佐賀県東松浦郡肥前町満越
Kozoite-(La)
ランタン弘三石
  炭酸塩鉱物
(La,Nd)(CO3)(OH)
球体として産出し日光下ではピンク色、蛍光灯下では写真の様に薄い緑色に見える。

ネオジム弘三石のネオジムがランタン置換されたものとされている。別名/「タマちゃん」
画像をクリックすれば拡大します。
長崎県
長崎県南松浦郡奈留町
Quartz      (日本式双晶)
石英
       珪酸塩鉱物
SiO2        六方晶系

日本式双晶
画像をクリックすれば拡大します。

群晶画像はこちら。→【クリック】
長崎県南松浦郡奈留町
Quartz      (淡紫色日本式双晶)
石英
       
珪酸塩鉱物
SiO2        六方晶系
数千点中から数点見付かった淡紫色の色彩を成す大変珍しい結晶(左側結晶)。右側は標準的色彩の透明結晶だが、サイズは特別大きなもの。
画像をクリックすれば拡大します。
長崎県西彼杵郡琴海町<戸根鉱山>
Braunite
ブラウン鉱
    珪酸塩鉱物
Mn2+Mn3+6(SiO4)O8
          
正方晶系
長崎県西彼杵郡鳥加郷
Magnetite
磁鉄鉱
        酸化鉱物
Fe2+Fe3+2O4    等軸晶系
赤褐色粘土中より単結晶として産出。
八面体のシャープさは我が国第一級
ではなかろうか。
画像をクリックすれば拡大します。
長崎県西彼杵郡琴海町<戸根鉱山>
Piemontite
紅廉石
       珪酸塩鉱物
Ca(Mn,Fe,Al)3(Si2O7)(SiO4)O(OH)
          
単斜晶系
紅廉石は太古の昔、勾玉(ヒスイ輝石)加工の研磨材として用いられたと言われている
長崎県長崎市三重海岸
Dolomite
苦灰石
      炭酸塩鉱物
CaMg(CO3)2
          
単斜晶系
大分県
大分県速見郡山香町<向野鉱山>
Pararsenolamprite
パラアーセノランプライト
 
元素鉱物
As          三方晶系
2000年2月、新鉱物として記載された。砒素の元素鉱物で、中央の銀色放射状をしている部分が本鉱。
大分県大野郡緒方町<豊栄鉱山>
Pyrite
黄鉄鉱
     硫化鉱物
FeF2       等軸晶系
豊栄鉱山の本鉱は、結晶面の金属光沢がとても高くシャープな結晶形を成す為、コレクターの間では非常に人気の有るが、現在ではなかなか採集が困難との事。
画像をクリックすれば拡大します。
大分県大野郡緒方町<豊栄鉱山>
Siderite
菱鉄鉱
      炭酸塩鉱物
FeCO2       六方晶系
黄銅鉱の結晶面にガラス光沢濃オレンジ色透明な菱面体の集合体として産出。これだけの標本は、現在ではなかなか採集が困難との事。
画像をクリックすれば拡大します。
大分県大野郡緒方町<豊栄鉱山>
Fluorite
蛍石
     ハロゲン化鉱物
CaF2      等軸晶系

透明度の高さはわが国一番でなかろうか。
大分県辺見郡<三井大高鉱山>
Miszilrite
ミアジル鉱
      硫化鉱物
AgSbS2         等軸晶系

中央の晶洞中銀色部分、一見黒く見える菱形の結晶が本鉱。
大分県豊後大野市緒方町<尾平鉱山>
Manganaxinite
マンガン斧石
     
珪酸塩鉱物
Ca2MnAl2(BSi4O15)(OH)
           
三斜晶系
大分県豊後大野市緒方町<尾平鉱山>
Quartz      (水晶)
石英      
珪酸塩鉱物
SiO2         六方晶系

通称「マリモ入り水晶」

画像をクリックすれば拡大します。
大分県豊後大野市緒方町<尾平鉱山ハジカミ坑>
Quartz      (水晶)
石英      
珪酸塩鉱物
SiO2         六方晶系
日本式双晶、エステレル双晶、菱苦土鉱、錫石、鉄電気石、蛍石など様々な結晶鉱物を伴う群晶。数十年前の坑夫出し標本です。
画像をクリックすれば拡大します。
大分県豊後大野市緒方町<尾平鉱山ハジカミ坑>
Quartz      (エステレル双晶)
石英      
珪酸塩鉱物
SiO2         六方晶系
柱面同士が平行に重なり合う双晶で、日本式双晶よりやや角度がきつい事が特徴です。
拡大画像では赤丸で印を付けています。
画像をクリックすれば拡大します。
大分県豊後大野市緒方町<尾平鉱山ハジカミ坑>
Magnesite
菱苦土鉱
   
炭酸塩鉱物
MgCO3         六方晶系
一見コーンフレークを思わせる絹光沢の強い円盤状の結晶を成しています。
画像をクリックすれば拡大します。
大分県豊後大野市緒方町<尾平鉱山ハジカミ坑>
Cassiterite
錫石      
酸化鉱物
SnO2         正方晶系
一見鉛筆の芯の様な形を成した両錐の短柱状結晶が無数に伴った標本で、数箇所に双晶も観察出来る標本です。
画像をクリックすれば拡大します。
大分県豊後大野市緒方町<尾平鉱山ハジカミ坑>
Fluorite
蛍石
     ハロゲン化鉱物
CaF2      等軸晶系

淡緑色透明な六面体枡形結晶が水晶群晶中に伴ったとても美しい標本です。

画像をクリックすれば拡大します。
大分県豊後大野市緒方町<尾平鉱山ハジカミ坑>
Magnesiofoitite
苦土フォイト電気石
   
珪酸塩鉱物
Mg2AlAl6(BO3)3Si6O18(OH,F)4
               三方晶系
1999年、山梨県京ノ沢より見出された日本新産鉱物。尾平鉱山産の本鉱は、鉄電気石集合体の結晶先端に灰白色の針状結晶を成す。
画像をクリックすれば拡大します。
大分県佐伯市宇目<木浦鉱山前山坑>
Parasymplesite
亜砒藍鉄鉱
     
砒酸塩鉱物

Fe3(AsO4)2・8H2O  単斜晶系
濃緑色放射集合体結晶を成し、スコロド石などを伴う。1954年に発見された新鉱物で藍鉄鉱の燐を砒素で置換したものにあたる為、外観は藍鉄鉱に良く似ている。岐阜県の一柳鉱山の本鉱も有名。
画像をクリックすれば拡大します。
大分県佐伯市宇目<木浦鉱山前山坑>
Scorodite
スコロド石
     
砒酸塩鉱物

Fe3+AsO4・2H2O  斜方晶系
砒鉄鉱を伴う水晶母岩の結晶の隙間にガラス光沢の濃緑色透明な結晶として伴う。木浦鉱山は本邦を代表する産地でも有る。
画像をクリックすれば拡大します。
大分県佐伯市宇目<木浦鉱山前山坑>
Karibibite
カリビブ石
     
砒酸塩鉱物

Fe3+2As3+4(O,OH)9  斜方晶系
砒鉄鉱を伴う母岩の空隙中にオレンジ色の針状結晶の集合体として伴う。非常に産出の少ない稀産鉱物の1つの上、微細な為、注意しないと見逃してしまう。
画像をクリックすれば拡大します。
大分県佐伯市宇目<木浦鉱山前山坑>
Arseniosiderite
砒灰鉄石
     
砒酸塩鉱物

Fe3+2As3+4(O,OH)9  単斜晶系
母岩の空隙中に絹光沢の強い金色の鱗片状結晶の集合体として伴う。稀に拡大画像の様な、球状の集合体結晶として産出。奈良県竜神鉱山産の本鉱と共に木浦鉱山が代表産地。
画像をクリックすれば拡大します。
大分県佐伯市宇目<木浦鉱山ワンドー坑>
Hemimorphite
異極鉱
     
珪酸塩鉱物
Zn4Si2O7(OH)2H2O    斜方晶系

非常に透明度の高い大きな結晶です。
画像をクリックすれば拡大します。
大分県佐伯市宇目<木浦鉱山>
Pyromorphite
緑鉛鉱
       砒酸塩鉱物
Pb5(PO4)3CI    六方晶系

樽状結晶のとても美しい標本。
大分県佐伯市宇目藤河内渓谷<夏木谷>
Joseite-B
ホセ鉱B      
硫化鉱物
Bi4Te2S         六方晶系
Bi2TeS2の化学組成を持つホセ鉱Aの2種有り、肉眼的同定は不可能。良く発達したヘキ開と黒く変色する事が特徴。周囲に蒼鉛土や珪蒼鉛石の結晶を伴う。本邦原産地標本。
画像をクリックすれば拡大します。
大分県佐伯市宇目藤河内渓谷<夏木谷>
Eulytite
珪蒼鉛石      
珪酸塩鉱物
Bi4(SiO4)3         等軸晶系
ベスブ石の母岩上に淡黄色球体の結晶として自然蒼鉛・ホセ鉱B・蒼鉛土などと伴う。鹿児島県屋久町梅渓鉱山でも産出が知られ、ここ夏木谷産が本邦原産地。
画像をクリックすれば拡大します。
宮崎県
宮崎県西白杵郡日ノ影町<岩戸鉱山>
Vesuvianite
ベスブ石
    珪酸塩鉱物
Ca19(Fe2+,Mn)(Al,Mg,Fe)8A14(F,OH)2OH,F,O)8(SiO4)10(Si2O7)4
           正方晶系
宮崎県西白杵郡日ノ影町<岩戸鉱山>
Vesuvianite
ベスブ石
    珪酸塩鉱物

Ca19(Fe2+,Mn)(Al,Mg,Fe)8A14(F,OH)2OH,F,O)8(SiO4)10(Si2O7)4
           正方晶系
画像をクリックすれば拡大します。
宮崎県西白杵郡日ノ影町尾八重(オシガハエ)
Quartz      (日本式双晶)
石英
       
珪酸塩鉱物
SiO2        六方晶系
現在では採集不可能な透明度の高い2.8cm及び3.4cmの日本式双晶が2枚伴う標本。方解石を貫く脈状石英の晶洞より産出。
母岩の水晶群晶上にブドウ石を伴っています。
画像をクリックすれば拡大します。
宮崎県西白杵郡日ノ影町尾八重(オシガハエ)
Quartz      (日本式双晶)
石英
       
珪酸塩鉱物
SiO2        六方晶系

透明度の高い日本式双晶で、結晶内部に緑閃石結晶がインクルージョンしている面白い標本。
画像をクリックすれば拡大します。
宮崎県西白杵郡日ノ影町尾八重(オシガハエ)
Manganaxinite
マンガン斧石
     
珪酸塩鉱物
Ca2MnAl2(BSi4O15)(OH)
           
三斜晶系
紫色を成した大型の非常に美しい群晶。小さな淡緑色の日本式双晶を沢山伴っている。世界に誇れる結晶グレードを成している。
画像をクリックすれば拡大します。
宮崎県西白杵郡日ノ影町尾八重(オシガハエ)
Datolite
ダトー石
       
珪酸塩鉱物
CaBSiO4(OH)     単斜晶系
3.0cmを超えた想像を絶する巨晶。分析にて本鉱と確定したものだが、これほどの見事な結晶は他に類を見ないかと思われる。石英母岩に斧石巨晶と緑閃石綿状集合体と伴い産出。
画像をクリックすれば拡大します。
宮崎県西白杵郡日ノ影町尾八重(オシガハエ)
Vesuvianite
ベスブ石
    珪酸塩鉱物

Ca19(Fe2+,Mn)(Al,Mg,Fe)8A14(F,OH)2OH,F,O)8(SiO4)10(Si2O7)4  
正方晶系
方解石との接触部が自然風化により見事な結晶型が観察出来る、透明度の高い針状〜柱状の結晶が放射集合体に成った標本。
画像をクリックすれば拡大します。
宮崎県西臼杵郡高千穂<土呂久鉱山>
Danburite
ダンブリ石
    珪酸塩鉱物
CaB2Si2O2     斜方晶系
日本を代表する鉱物、トパズに良く似るが柱面に直角のヘキ開が無い事で区別出来る。
宮崎県霧島高原
Sulfur
自然硫黄
     元素鉱物
S          斜方晶系
宮崎県西臼杵郡日ノ影町<乙ヶ淵鉱山>
Foitite
フォイト電気石
    
珪酸塩鉱物
(Fe,Al)3Al6(BO3)3Si6O18(OH,F)4
               三方晶系
1994年、福島県月形鉱山より見出された日本新産鉱物。水晶の表面にグリーンの放射針状結晶を成す。
画像をクリックすれば拡大します。
宮崎県児湯郡西米良村天包山
Pyrostilpnite
火閃銀鉱硫化鉱物Ag3SbS3 単斜晶系
鹿児島県串木野
鉱山より見出された日本新産鉱物。オレンジ色の金属光沢を成す0.3mm以下の薄板状ないし柱状結晶。かろうじてルーペで確認出来る大きさ、同じ化学組成するものに濃紅銀鉱が有名。
画像をクリックすれば拡大します。
宮崎県児湯郡西米良村天包山
Valentinite
バレンチン石
酸化鉱物 Sb3O3 斜方晶系
詳細不明、輝安鉱、火閃銀鉱と伴って産出クリーム色の板状もしくは柱状で産出。輝安鉱のアンチモニーから成る二次鉱物
画像をクリックすれば拡大します。
宮崎県西臼杵郡日ノ影町大吹谷
Mimetite
ミメット鉱
       
砒酸塩鉱物
Pb5(AsO4)3Cl
               単斜晶系
本鉱は緑鉛鉱の成分である燐が砒素に置き換わった鉱物で黄色の緑鉛鉱との区別に注意が必要、比較的珍しい鉱物。
画像をクリックすれば拡大します。
宮崎県児湯郡西米良村板谷
Quartz
石英
       
珪酸塩鉱物
SiO2        六方晶系

採集時は褐鉄鉱に覆われていますが、蓚酸処理にて洗浄された透明度の高い群晶標本です。
画像をクリックすれば拡大します。
熊本県
熊本県下益城郡松橋町内田
Corundum   (ルビー)
鋼玉
         
酸化鉱物
Al2O3        六方晶系
熊本県阿蘇郡山西村護王峠
Augite
普通輝石
     
珪酸塩鉱物
(Ca,Mg,Fe)2Si2O6  単斜晶系

母岩から分離単結晶として採取出来る
事で有名。
画像をクリックすれば拡大します。
熊本県阿蘇郡山西村護王峠
Hornblende
普通角閃石
     
珪酸塩鉱物
Ca2(Mg,Fe2+)4AlSiO7AlO22(OH)2
          
      単斜晶系

母岩から分離単結晶として採取出来る
事で有名。
画像をクリックすれば拡大します。
鹿児島県
鹿児島県霧島市牧園町三体堂坂下
Opal
魚卵状珪石
     
珪酸塩鉱物
SiO2・n3H2O      非結晶質
本鉱は温泉中で微細な岩石片を核として珪酸分が凝固した球状を成す鉱物。広範囲な脈状蛋白石露頭に大変稀では有るが、小規模なレンズ状集合体として産出。別名「ブリコ石」
画像をクリックすれば拡大します。
鹿児島県日置市吹上町平倉<日ノ本鉱山>
Kermesite
紅安鉱
         
硫化鉱物
Sb2S2O          三斜晶系
本鉱は風化の進んだベルチェ鉱を伴う石英母岩の空隙中に産出産地では縦坑付近の泥混じりのズリ中より、ベルチェ鉱を含むと思われる重い鉱石を丁寧に割る事で、非常に稀だか得られる。
画像をクリックすれば拡大します。
鹿児島県伊佐郡菱刈町<菱刈金山>
Gold
金鉱
         元素鉱物
Au           斜方晶系
鹿児島県垂水市早崎<咲花平>
Osumilite
大隅石
    珪酸塩鉱物
(K,Na,Ca)(Fe2+,Mg)2(Al,Fe3+)3Si10Al2O30・H2O      六方晶系
日本で7番目に発見された新鉱物、母岩全体のゴマ状の黒い点が本鉱で、紺色に似たガラス光沢透明な卓状〜柱状の結晶を成す。
画像をクリックすれば拡大します。
鹿児島県姶良郡隼人町清水
Osumilite
大隅石
    珪酸塩鉱物
(K,Na,Ca)(Fe2+,Mg)2(Al,Fe3+)3Si10Al2O30・H2O      六方晶系
日本で7番目に発見された新鉱物、母岩全体のゴマ状の黒い点が本鉱で、紺色に似たガラス光沢透明な卓状〜柱状の結晶を成す。
画像をクリックすれば拡大します。
鹿児島県薩摩郡入来町山之口
Osumilite-(Mg)
苦土大隅石
    珪酸塩鉱物
(K,Na,Ca)(Mg,Fe2+)2(Al,Fe3+)3Si10Al2O30・H2O      六方晶系
大隅石の後に大分県で発見された新鉱物、ゴマ状の黒い点が本鉱で大隅石のMgが卓越した化学組成を持つ。5.0mm前後の巨晶として産出。
画像をクリックすれば拡大します。
鹿児島県串木野市下名町<串木野鉱山>
Amethyst   (Quartz)
石英 (紫水晶)
  珪酸塩鉱物
SiO2        六方晶系
鹿児島県薩摩郡里村甑島列島双子島
Connellite
コンネル石
     
ハロゲン化鉱物
Cu19Cl4(SO4)(OH)32・3H2O
               六方晶系
本鉱は化学組成が示す様に、海水(Cl)との反応によって出来たパラアタカマ石・アタカマ石などに伴い、青色を成した銅の二次鉱物として産出。
画像をクリックすれば拡大します。
鹿児島県大島郡大和村<大和鉱山>
Haradaite
原田石
         
珪酸塩鉱物
Sr2V4+2O2Si4O12
               斜方晶系
本鉱は1982年に記載されたストロンチウムとバナジウムからなる日本産新鉱物。国内では大和鉱山と岩手県野田玉川鉱山の2箇所のみ産出。
画像をクリックすれば拡大します。